老いてたまるか!

残された人生で今が一番若い!山旅と雑記のブログ

登山

安達太良山(あだたらやま)登山

昨日、数日間滞在した新潟を後にし、内陸に移動し会津若松に入った。 福島県には、百名山が二つあって磐梯山と安達太良山だ。磐梯山は一昨年登ったので、安達太良山(標高1700メートル)に登ることにした。 登山口は奥岳登山口というところだ。 ここはスキー…

佐渡島(金北山縦走)

金北山 以前、新潟を通った時、いつか佐渡島に行ってみようと思っていたが、調べると佐渡最高峰の金北山(標高1172m)という山の縦走コースがあるということで、行ってみることにした。 縦走コース コースは、ドンデン高原ロッジというところから、白雲台と…

米山(よねやま)登山

米山(よねやま)は、新潟県柏崎市と上越市の境に位置する標高993mの山だ。 キャンピングカーで旅に出て、ようやく山に登れそうな天気になった。 新潟の道の駅で車中泊していたので、近くのこの山に登ることにした。 この山は、日本三百名山にも名を連ねる…

登山の虫対策

おにやんま君 4月25日登った山で、アブみたいな虫が寄ってきたが、今から更に暖かくなると、蚊・ハエ・アブ・ブヨ・蜂・カメムシなどの活動が活発になって来る。 山で食事をする時、ハエを払いながら食べるのも嫌だが、アブやブヨに刺されるのはもっと嫌だ。…

九千部山登山

ゴールデンウィークは人が多いので、その前に山に登っておこうと思っていたが、明日は天気が崩れそうなので今日登ることにした。 遠出する気分でもないし、自宅から一番近い標高848メートルの九千部山に登ることにした。 九千部山は、このブログにも過去2回…

里山ハイク(目配山・高宮山)

目配山(めくばりやま)は、福岡県朝倉郡にある標高405メートルの山だ。 一週間ほど山に登っていないので、近場で行ったことのない山を探していたら、この山を見つけた、鳥栖の自宅から30分程度で行けるので行ってみることにした。 車は、歴史の里公園という…

弥山登山

弥山(みせん) 弥山は、日本三景で有名な広島県にある宮島(安芸の宮島)の中央に聳える標高535メートルの山だ。 島全体に厳島神社をはじめ多くの神社仏閣が立ち並んでいるが、その原点は、弘法大師が開山した山として古くから信仰を集めた弥山だろう。 と…

三倉岳登山

三倉岳(みくらだけ) 佐賀県の自宅から山旅に出て一週間が経った。四国にいたが天候が悪化したので瀬戸大橋を渡り岡山県に入った。 来週末に野暮用があるので、北上せず、岡山〜広島の北部で2〜3日温泉に浸かっていたが、やっと天候が回復したので山に登る…

紫雲出山と金刀比羅参り

紫雲出山(しうでやま/しうんでやま) 紫雲出山は、香川県の荘内半島にある山で、標高は352メートルだ。 他の人のブログを見ると、この荘内半島は浦島太郎伝説発祥の地らしく、また紫雲出山は四国で有名な桜の名所らしい。 桜の時期は過ぎてしまったが、車…

丸亀城と飯野山登山

丸亀城 2日続けて山に登ったので、今日は、行ったことがなかった丸亀城に行くことにした。 ナビを設定して駐車場についたが、駐車場は無料開放されている。 あまり広くないので、土日は、満車だろう! 丸亀城は、日本100名城にも選ばれていて、現存十二天守…

寒風山〜笹ヶ峰登山

四国の愛媛県と高知県の県境に寒風山、笹ヶ峰という石鎚山系の山がある。 寒風山は、四国百名山に名を連ねる山で標高は1763メートル。 笹ヶ峰は、日本二百名山に名を連ね石鎚山、瓶ヶ森と併せて伊予三名山とも言われる山で標高は1860メートルだ。 この二つの…

右田ヶ岳登山

右田ヶ岳(みぎたがだけ)は、山口県防府市にある標高426mの低山だ。 昨日、佐賀県の自宅を出て、ぶらっと北上しながら、中国地方の山情報を調べていたが、低山にもかかわらずこの山は人気があるようだ。 登山アプリのYAMAPで、中国地方の登山ランキングで鳥…

作礼山登山

作礼山 作礼山(さくれいざん)は佐賀県唐津市にある標高887.1メートルの山だ。 山頂には2つの峰があり、西峰が作礼山の最高地点で、東峰には作礼岳権現神社(作礼神社の上宮)が鎮座しているらしい。 自宅の鳥栖市からは50キロ位あるが、高速で行けば1時間…

宝満山登山

今日は、天気が良かったので、自宅の鳥栖市から30分程度で行ける宝満山に行くことにした。 この山は昨年の10月以来で、ブログに書くのも2回目になる。 前のブログでも書いていると思うが、標高は829.7mほどだが、福岡で一番登られている山で、九州全体でも2…

里山ハイク(明星山・白金山)

福岡県久留米市の南東に明星山(標高362mの低山)という山がある。 特に歴史がある山でもなく、城跡や神社仏閣などもない、僕の家から30〜40分のところだが、1時間もあれば登れる低山なので今まで敬遠していた。 調べてみると白金山という山への縦走ルートが…

里山ハイク(大根地山)

北京オリンピックも終わったので、何処か近場の里山に登ろうと思い、探し出したのが、大根地山(おおねちやま)だ。 この山は 福岡県筑紫野市と飯塚市の境界にある標高652mの山で、鳥栖市の自宅から30分程度のところにある。 山頂直下には大根地神社という由…

里山ハイク(大平山、安見ヶ城山)

まだまだ朝方は寒い。それでも朝日が指すような天気の良い日は、気分もいいので、山に登ろうと思うが、冬場にそんな日は割と少ない。 今朝起きると空は一面雲で覆われている。天気予報は、明日から冷え込みが厳しくなり晴れ間も少ない。今日は、日中晴れ間が…

最近買った登山用靴下・・なかなか良い!

靴下専門店千代治の登山用靴下 登山用に履く靴下は、3足1,000円程度のスポーツソックスでも駄目なことはないが、長い山道を歩くので厚手の靴下がいい。 使っていた安物パイル地の靴下が駄目になったので、新しい靴下を探していたが、ネットで写真の靴下を見…

里山ハイク(四王寺山周回)

四王寺山 この山は、福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる山域の総称で、標高410m大城山を中心に岩屋山、大原山などがある。 また、この山域は、日本百名城でもある大野城跡で日本書紀にも記載されている古代山城跡なので、歴史的史跡が数多く…

里山ハイク(砥上岳)

砥上岳(とがみだけ)は、福岡県朝倉郡筑前町にある標高496.5mの山で、筑前町では一番高い山らしい。 筑前町のホームページから 筑前町のホームページを見ると登山コースの案内図があった、折角なのでこのコース通り時計回りで歩いてみる。 登山口の砥上神…

里山ハイク(金立山)

この山は、佐賀市の北部に位置し、脊振山地の南端にあたる標高502mの低山だが、徐福伝説や山本常朝の乗訓碑もあり、金立水曜登山会なるものがあるなど、歴史もあり地元にも愛されている山らしい。・・と言うことで登ってみることにした。 金立山(きんりゅう…

脊振山登山

脊振山(せふりさん) 福岡と佐賀の県境には東西50kmとも60kmとも言われる脊振山系という山地群があり、この山系を縦走する者も多い。 脊振山はその最高峰、標高1,054.6mの山で、日本三百名山の一つでもある。 脊振山の登山口は、福岡市早良区にある車谷登山…

里山ハイク(天拝山〜基山)

自宅から車で30分前後のところに、天拝山と基山という山がある。いつかは行こうと思っていたが、いずれも低山なので、中々足が向かなかった。 二つの山の距離は近いので、折角ならと同時に登ることにした。 天拝山(てんぱいざん) 福岡県筑紫野市にある標高…

福智山登山

福智山は、福岡県北九州市小倉南区、直方市、田川郡福智町に跨る標高900.6mの山で、九州北部では人気の山だ。 登山アプリシェアトップのYAMAPは、2021年に登られた山ランキングをエリア別に発表している。それによると九州エリアで福智山は第4位になっている…

里山ハイク(牛頸山)

牛頸山(うしくびやま) 1ヶ月ほど山に登っていないので、足ならしに近場の山を探していたら、この山にたどり着いた。登山口までは、自宅から40分ほどだ。 この山は、福岡県大野城市の最高峰だが、447メートルほどしかない低山だ。 最短距離で登れば1時間ほ…

モンチュラの福袋を買ってみた

アウトドアブランド モンチュラと言っても知名度が低いので、アウトドアブランドのことから書いていこう。アウトドアブームで多くのブランドがあるが、大きく分けると登山やキャンプ用品などのギア(道具)販売とウェアを手掛けるブランドに分かれる。 数が…

里山ハイク(土器山)

土器山(かわらけやま) 今朝起きたらすこぶる天気が良い。 明日から天気も少し荒れそうだ、ならば今日どこかの山に登ろう・・・ということで登山アプリを見ていると、佐賀県神埼市に土器山というのがあった。 僕は佐賀県鳥栖市に越してきて1年半程度だが、…

涌蓋山登山

涌蓋山(わいたざん・さん)は、大分県と熊本県との境にあり、九重連山で最も西に位置している標高1500メートルの独立峰だ。美しくなだらかな山容から玖珠富士(大分県玖珠郡)・小国富士(熊本県小国町)などとも言われる。 三百名山で大分百山にも選ばれて…

登山用ザックの購入(オスプレータロン)

僕は、日帰り用の小型ザックを持っていなかったので、今日買ってきた。 僕は、小屋泊やテント泊用の大きなザックは持っているが、以前使っていた小型ザックはファスナーが壊れたので、ここ数年はアタックザックを使っていた。 アタックザック アタックザック…

古処山(福岡県の低山)登山

今日は珍しく朝早く目が覚めた。 たまには、喫茶店にモーニングでも食べに行こうと思い立ったが、まだ、7時前だ。 この時間に開くのは、マクドかコメダ珈琲(7時から営業)だけだが、年寄りにはコメダ珈琲の方が落ち着く。 コメダ珈琲でモーニングを食べて、…