真夏の低山は暑いし虫もいるので登っていなかったが、7月も山に行ってなかったので、ホームマウンテンの九千部山(標高847メートル)に登ることにした、3月以来だ。 登山口は御手洗(おちょうず)の滝駐車場から登る。 九千部山は、福岡と佐賀の県境にあって…
大谷翔平は、8月24日40ホームラン、40盗塁という偉業を同日達成した。 それも9回2アウトからの満塁さよならホームランという劇的な演出付きでの達成だ。 何がすごいのかというと、大リーグ100数十年の歴史で過去5人しか達成しておらず、史上6人目らしい。 殿…
日本海フェリーか太平洋フェリーか! フェリーで行く北海道(HTO北海道観光機構ページリンク) 先日、キャンピングカーで北海道に行ってきたが、僕の住んでいる九州から車で北海道へ行くには、長距離フェリーを利用すると楽だ。 一つは、京都の舞鶴から小樽…
6月11日に佐賀の自宅を出て、京都の舞鶴から日本海フェリーで北海道の小樽に上陸、北海道に21日間いて、帰りは苫小牧から太平洋フェリーで名古屋まで来て、今日7月6日に帰宅した。(走行距離は4,000キロ強) 26日間の旅だったが、2年ぶりの北海道で山も6座登…
美瑛岳は、美瑛町(旭川と富良野の間)にある山で、大雪山国立公園の南西部に位置する十勝連峰の一座だ。 十勝連峰の中では十勝岳(2,077m)につぐ高さで、標高は2,052mある。 十勝連峰には過去2回来ていて、十勝岳と富良野岳には登っているので、今回は、美…
アポイ岳は、日高山脈の南端に位置する標高810mの低山だが、花の百名山やユネスコ世界ジオパークにも認定されている人気の山らしい。 大雪山系の山を目指して、道北の旭川まで北上していたが、週末まで天気が悪いので急遽南下し、この山に登ることにした。 …
この山は、登別市と室蘭市にまたがる標高911mの山だ。 正式には鷲別岳(わしべつだけ)だが地元の人は室蘭岳と呼ぶらしく、表記も混在している。 先日、山で出会ったおじさんに教えてもらった山で、低山だが人気の山らしいので登ってみることにした。 登山口…
紋別岳(もんべつだけ)は、北海道千歳市にある標高866 mの山だ。 本来は、日本二百名山の樽前山に登りたかったが、山頂付近は入山規制があり、現在登山道も工事中で登れない・・・ということで、同じ支笏(しこつ)カルデラの外輪山である紋別岳に登ること…
北海道駒ヶ岳は、ウィキペデアによると 「北海道森町、鹿部町、七飯町にまたがる標高1,131 mの活火山である。渡島国・渡島半島のランドマークにして、大沼国定公園のシンボルともなっている。 江戸時代の旧称は内浦岳で、蝦夷駒ヶ岳、渡島駒ヶ岳とも呼ばれる…
ニセコアンヌプリは、スキーで人気のニセコにある標高1,308mの山で、周囲には4つのスキーリゾート施設がある。 日本三百名山で人気の山みたいなので登ってみることにした。 登山口は、ニセコ野営場から登る。 朝の7時30分ころ着いたが、駐車場はほぼ満車だ。…
病院通い 僕は、痩せているのにコレステロール値が高い。 一昨年、市の健康診断を受けて二次検査を勧められた。 コレステロール値は以前から高く、人間ドックとかでも遺伝的なもの・・・ということで終わっていたが、市の健康診断は厳しい。 二次検査を受け…
5月14日にキャンピングカーで山旅に出て、今日5月27日鳥栖市の自宅に帰宅した。 丁度2週間の旅で、走行距離は2,000キロを少し越えた程度だった。 登った山は、 日本二百名山2座〜東赤石山、氷ノ山 日本三百名山4座〜三本杭、篠山、扇ノ山、道後山 大分百…
道後山は、広島県と鳥取県の県境に位置する山で、中国山地中部に属している。 標高は1,268mで日本三百名山の一座だ。 昨日は扇ノ山、一昨日は氷ノ山に登ったので、今日は休むつもりだったが、明日から天気が崩れる。 中国地方で日本百名山から三百名山のうち…
扇ノ山(おうぎのせん)は、兵庫県と鳥取県にまたがる山で、標高は1,310m。 山頂が扇を広げているような形をしているので、その名前が付いたらしく、日本三百名山、関西百名山に選ばれている。 また、中国・近畿地方の代表的な火山でもあり大山と並んで鳥取…
氷ノ山は、兵庫・鳥取県境にそびえる標高1,510mの山で別名須賀ノ山(すがのせん)とも呼ばれる。 兵庫県の最高峰で、中国地方でも大山(標高1,729m)に次ぐ高峰で、日本二百名山に選出されている。 案内によると天照大神が朝日に映える樹氷を見て「ヒエの山…