老いてたまるか!

残された人生で今が一番若い!山旅と雑記のブログ

タイヤ交換とタイヤの基礎知識

 

f:id:kannrekizizi:20220729103549j:image

パンク

キャンピングカーでの北海道の旅は楽しかったが、左前輪のタイヤがパンクした。

気づいた時は、自宅に帰る1週間位前で、左前輪のタイヤの側面に泥がついていて、良く見るとタイヤが少し沈んでいるように見える。

ガソリンスタンドで空気圧を測ったらかなり抜けている。タイヤをチェックするが釘などが刺さった形跡はないし、水をかけてみるがバルブ付近から空気漏れもないようだ。

取り敢えず空気を入れて様子をみたが、少しづつ抜けているようだ。

パンク修理をすれば良いだけの話だが、実は、タイヤの端部分がかなり摩耗していて、車検の時に、タイヤ交換を早めにした方がいいと言われていたので、パンク修理するくらいなら4輪とも交換しようと思った。

空気が抜ける度合いも僅かだし、走行には問題ない、フェリーの予定などもあるので、空気圧を確認しながら取り敢えず帰宅してタイヤを交換することにした。

空気圧(貨物用タイヤ)

キャンピングカーは、貨物用タイヤを履いている。

乗用車の空気圧は2キロ程度だが、貨物用タイヤの空気圧は2倍の4キロ前後(3.75〜4.5)で全く違う。

ちなみに、大型トラックなどの空気圧は10キロ近いらしい。

貨物用タイヤは耐荷重が必要なので、特にサイドの強度が高く、バーストしにくい構造になっている。

キャンピングカーはこの貨物用タイヤでないと車検が通らない。

車検の時、空気が抜けていて、空気圧は時々確認しないとバーストしますよ・・と注告された。

エッ!と思って思い返すと、以前、ガソリンスタンドの気のいいお兄さんが、空気圧を調整してくれたことがあって、その時、貨物用タイヤのことを知らず乗用車並みの2キロ程度で調整していたみたいで、それに気付かず乗っていた。

結局、タイヤが撓んだ状態で走っていたので、タイヤの中央は溝があるが、サイドがかなり摩耗してしまった。

タイヤ交換時期

年数的なこともあるが、距離だけでいうと30000〜50000キロが推奨されているが、個人的には60000キロ程度は乗れると思う。

僕は、1年で20000キロペースで走っていて、今は45000キロ近い・・なので、まだ、1年は乗れたはずだが、空気圧のミスもあり交換する羽目になった。

タイヤ交換はどこで

一般的には、ディーラー、タイヤ専門店、カー用品店、ガソリンスタンドだろうが、ネットで買って持ち込み交換という手もある。

信頼性から言うとディーラーかタイヤ専門店、種類や値段的には、カー用品店、ガソリンスタンド、ネットだろう。

僕は、信頼性を重視し、タイヤ専門店で交換することにした。

タイヤメーカー

シェア的に言うと、ブリヂストンダンロップ、ヨコハマ・・と言ったところで、海外製のミシュランなどもある。

純正で履いていたのはダンロップだったが、地元メーカーのブリヂストンにすることにした。

ブリヂストン

本社は、東京だろうが、そもそもの創業は福岡県の久留米市で僕の実家にも近いし、今住んでいる鳥栖市にも隣接している。

創業者は石橋正二郎で、ブリヂストンの名前は、石(ストン)橋(ブリッヂ)から来ている。久留米市には石橋文化センターがあって、中には石橋正二郎記念館などもある。

横道にそれたが、メーカーごとのタイヤの良し悪しは分からないので、シェアの高い地元創業のブリヂストンに決めた。

メーカー系タイヤショップ

ブリヂストンはタイヤ館ダンロップはタイヤセレクト、ヨコハマタイヤはタイヤガーデンがある。

これらは、メーカーの孫会社などの全国チェーン店なので、そのメーカーのタイヤしかないし、ほとんど安売りしないデメリットがある。

しかし、それ以上に技術面も含めて信頼できるので、近くにあるタイヤ館に行った。

タイヤ交換

f:id:kannrekizizi:20220729084052j:image

タイヤを調べてもらったら、やはり金属製の細い針みたいなものが刺さっていた。タイヤの表面から見ても全く分からない、溝の部分から刺さっているみたいだ。

タイヤはチューブレスなので、空気も少しづつ抜ける、刺さっていた金属はかなり細かったので、抜け具合も少なく逆に気付かなかった。

タイヤ表記

適合タイヤのタイヤ表記は、195/80R15 107/105L LTとなっていて、分からない記号もあるので、少し調べてみた。

195はタイヤ幅

80は扁平率(幅に対する高さの比率)

Rはラジアル構造

15はリム径

107は負荷能力、107の場合、タイヤ1本に対し975の負荷能力

105は、ダブルタイヤの負荷能力

Lは速記記号で走行可能速度、Lの場合は120キロ

LTはライトトラックの略で、貨物用と言う意味〜知らなかった!

と言うことで、適合タイヤであるブリヂストンのV600というタイヤを装着した。

特殊なタイヤなのでほぼ選択肢がない。(インチアップするなら別)

タイヤ価格

工賃込みできっちり7万円だった、痛い出費だ。

V600を価格コムで調べてみると最安値で12400円、4本だと約5万円になる。持ち込み交換は、工賃やタイヤ廃棄料で1〜2万円程度かかるようなので、ネットで買っても価格はあまり変わらないようだ。

ブリヂストンに拘らず金額を抑えるなら、同じ規格の他のメーカーで探せば、1本1万円程度であるので、工賃などを抑えたカー用品店などで交換すれば、1〜2万円は抑えられることになる。

タイヤの製造年月日

タイヤの側面に英数記号のあと4桁の数字がある、例えば「0522」であれば、05は週で22は年らしく、2022年の第5週(2月)ということらしい。
古いタイヤはひび割れが出たり劣化が早いので、山積みにしているガソリンスタンドやネットで買う場合は、注意が必要だろう。

・・と言うことで、今回、空気圧の確認ミスなどで早めのタイヤ交換になった。

空気圧は定期的にチェック

特に、長旅に出る時は事前チェックを確実にしよう・・・・勉強になった!