老いてたまるか!

残された人生で今が一番若い!山旅と雑記のブログ

里山ハイク(砥上岳)

f:id:kannrekizizi:20220204131133j:image

砥上岳(とがみだけ)は、福岡県朝倉郡筑前町にある標高496.5mの山で、筑前町では一番高い山らしい。

 

f:id:kannrekizizi:20220204132917j:plain

筑前町のホームページから

筑前町のホームページを見ると登山コースの案内図があった、折角なのでこのコース通り時計回りで歩いてみる。

 

f:id:kannrekizizi:20220204131222j:image

登山口の砥上神社の境内、ここは5台位は止められる。僕の住んでいる鳥栖市から30分程度の距離だ。

 

f:id:kannrekizizi:20220204131236j:image

この神社の案内板によると、

伝承によれば、神功天皇新羅出兵の兵士をここに集め「中やど也」と語り、また、兵器を研がせたのでこの地を「砥上」と言うようになったという。

旧中津屋郷の中心地に鎮座する砥上(中津屋)神社の境内にはイチイカシなどの巨木がうっそうと生い茂り、背後の砥上岳を含めて神功天皇ゆかりの地にふさわしい・・・。

などと書かれている。

 

f:id:kannrekizizi:20220204131211j:image

神社の横にも10数台は停められる駐車場がある。

 

f:id:kannrekizizi:20220204131629j:image f:id:kannrekizizi:20220204131659j:image

案内に従い進路を進む。溜池だと思うがかなり澄んだ溜池だ。


f:id:kannrekizizi:20220204131604j:image f:id:kannrekizizi:20220204135743j:image
しばらく歩くと本格的な登山道に入るが、登山道は比較的綺麗で歩きやすい。

 

f:id:kannrekizizi:20220204140216j:image f:id:kannrekizizi:20220204131556j:image

急な坂と書いてあるので進んでみるが、100mたらずで合流するので難なく進める。

 

f:id:kannrekizizi:20220204140023j:plain f:id:kannrekizizi:20220204140745j:image

「みそぎのはる」というところに着いた。案内板によると神功天皇新羅遠征の勝利祈願をしたとき、この地の清水で身を清め、祓いを受けたとの伝説に由来・・・。

とある。

 

f:id:kannrekizizi:20220204135823j:image f:id:kannrekizizi:20220204131641j:image

中腹には、「さやん神」というのが祀ってある。子孫繁栄の神様らしい・・、よく見るとそれらしい?石神が祀ってある。


f:id:kannrekizizi:20220204131632j:image f:id:kannrekizizi:20220204131656j:image

さらに歩きやすい登山道を進む。


f:id:kannrekizizi:20220204131553j:image

最後の登り、この上が山頂だ。

 

f:id:kannrekizizi:20220204143934j:image

山頂到着!

 

f:id:kannrekizizi:20220204131601j:image

山頂からは、筑前町とその先には耳納連山が見渡せる。

 

f:id:kannrekizizi:20220204145540j:image f:id:kannrekizizi:20220204131644j:image

山頂の祠は、武甕槌神(たけみかづちのかみ)が祀られていて、展望のいい休憩スペースもある。


f:id:kannrekizizi:20220204131647j:image f:id:kannrekizizi:20220204131611j:image

一服した後、山頂を通過して坂根登山口方向に下る。


f:id:kannrekizizi:20220204131620j:image f:id:kannrekizizi:20220204131623j:image

この登山道は、山頂直下は、急坂でその後は谷川沿いの登山道で荒れているところも多いので、あまり推奨できないだろう。


f:id:kannrekizizi:20220204131608j:image f:id:kannrekizizi:20220204131613j:image

坂根登山口に下りてきた。ここには、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)がある。かなり古い建物だが、手入れされている。確か、瀬戸内海に多い神社で、航海の神様だった?と思う。

 

f:id:kannrekizizi:20220204131702j:image

山の南側から登って東側に下りてきたので、出発点の砥上神社まで車道を3〜4キロ歩く。

 

GPSログ

f:id:kannrekizizi:20220204131039j:image

今回、周回コースを歩いてみたが、下山した坂根登山口への登山道も少し荒れているし、車道歩きも長い。砥上神社から山頂までの登山道は整備されていて歩きやすいので、砥上神社からのピストンがお勧めだ。