昨年を振り返って
山旅
・5月に中国、四国地方を回って8座。
・6月に北海道の山旅で6座。
・10月に東北地方の山旅で3座。
他に九州の山を4座登っているので、去年登った山は21座と少なかった。
例年30座程度は登っているので、消化不良って感じだ。
一昨年痛めた膝の具合が微妙で、寒くなると少し違和感があったので、冬場は避けたし、10月の山旅ではFFヒーターの故障で慌てて帰宅したりと、思い通りにはいかないものだ。
前期高齢者になったことだし、体と相談しながらのんびり旅しよう。
家でまったりする事が増えた
BS契約しているので、MLBのシーズン中は、大谷翔平の試合を見ていたし、山旅中はAbema premiumを契約して旅先でもパソコンで見ていた。
その他にも、Amazonプライムとwowowを解約してNetflixに切り替えた。
シリーズもののドラマも多くて暇つぶしには事欠かない、要はテレビにかじりついている時間が増えた。
夏場は、夜ジョギングに出かけたりしたが、寒くなると外に出るのも億劫になるので、12月から運動不足になっている。
少し気温が上がってきたら運動しよう!
今年の展望
今年からは、過去に登った山にも登ろうと思う。
ブログを始めて5年弱、ホームマウンテンの九千部山と宝満山の2座は以外は、同じ山のブログは書いていないはずだ。
未踏の山に登るのは、ワクワク感があっていいが、北海道も3回行っているし、中国・四国地方など(里山は別として)未踏の山がほぼなくなった。
今後は、過去に登った山も含めて登ろうと思う。
今年、特に計画しているものはないが、太平洋側の紀伊半島や伊豆半島に行ってみよう・・・と漠然と思っている程度だ。
詰まるところ、取り立てて今年の目標たるものはないが、それはそれでいいだろう。
3月頃になったら、旅に出ればいい。
正月から風邪を引いた
少なくともこの5年間、風邪など引いた事がなかった。
慌ててドラッグストアーに行って葛根湯を買ってきたが、多分熱はない(体温計を持っていない・・・)と思うが、4〜5日はかかりそうだ、幸先が悪い!