電動リクライニングソファー
福岡市内から鳥栖市に引越して2年半を過ぎたが、引越す際、ソファーを買い替えた。
以前の住まいはリビングが広かったのでL字型のソファーを置いていたが、今の家はリビングが狭く入らないので買い替えた。
ソファーは白色革製で電動リクライニング機能がついている。
電動で石元が上がって、背もたれが倒れるので、テレビを見たりくつろぐ時は、リラックス出来るのでお気に入りだ。
不具合
今年の初めくらいから、そのソファーに不具合が出ていた。
電動機能は問題ないが、座席がグラつくようになった。
ソファーをひっくり返したら、ネジが2本取れていた。
どうでもいいが、電動ソファーは油圧式でモーターが付いているし、骨組みも鉄で頑丈なのでとにかく重い、一人で動かすのは大変だ。
結局、一本は締め直したが、もう一本はネジ穴がズレて入らない。
仕方なく、そのまま使っていたらグラつきがひどくなって、隙間から見ると3〜4本、ネジが落ちている。
頭に来たので修理できるか確認してみることにした。
ヤマダ電機
ソファーを買ったのは、ヤマダ電機だ、ヤマダ電機は、最近大塚家具を完全子会社にしたが、数年前から、支配下に置いて家具の販売を始めていた。
別にヤマダ電機を推すわけではないが、金額の高い商品をまとめて買うとかなり値引きしてくれる。
ソファーはニトリなども見て回ったが、アイボリーはあっても目当ての白色を置いていたのはヤマダ電気だけだった。
この時もテレビを買うのと併せてこのソファー買ったので値引きしてもらった。
電子保証書
アプリは便利だ、近くのショッピングモールにヤマダ電機が入っているので、時々利用するが、ヤマダ電機のアプリに会員証があって、そこから今まで買った商品の電子保証書が見れる。
紙の保証書を探すより楽だし、安価な商品の購入履歴も見れるので便利だ。
そのアプリでソファーの電子保証書を確認すると、5年間無料保証になっていた。
修理依頼
ヤマダ電機に行って電子保証書を提示し、不具合の内容を伝えてみた。
修理受付をしてもらったが、担当者が当日中に折り返し電話するという。
新品と無料交換
折り返しの電話で驚いた、いきなり新品と交換するという。
別にネジが外れてグラつくだけなのに・・・どう言うことか聞くと、ヤマダのオリジナル商品なので交換します・・・という。
よく分からないが、新品と交換してくれるなら文句はない。
しかし、現品も見ないで、いきなり交換とは驚いた。ヤマダウェブコムで見ると売り切れ表示になっていたが、129,000円の商品だ。
リクライニングソファーは楽チンなので、家でにいる時は、ほぼこのソファーでくつろいでいる。
僕の腰痛の原因はこのソファーの使い過ぎかもしれない。