老いてたまるか!

残された人生で今が一番若い!山旅と雑記のブログ

北海道の旅⑨ 北海道グルメ

今夜、九州に向け北海道を後にするので、最後に北海道の食について書いておこう。

北海道のご当地グルメと言えば、ウニ・イクラなどの海鮮丼にジンギスカン豚丼、そしてラーメンだろう。

しかし、北海道は広い、いろんな食べ物がある。定番のものは写真も撮っていないので、あまり馴染みのない北海道の食べ物を紹介しよう。

厚岸(あっけし)の牡蠣

f:id:kannrekizizi:20220723131114j:image

写真は、道の駅「厚岸グルメパーク」で食べた、牡蠣のステーキ丼(牡蠣フライ、生牡蠣、アサリの味噌汁付き)だが、贅沢な昼食だ。

牡蠣と言えば、広島や岩手、兵庫などが有名だが、北海道も牡蠣の一大産地だ。

夏に牡蠣?牡蠣は冬だろう・・・と思うが、この厚岸の牡蠣は、国内で唯一年中出荷できる名産地らしい。

何故、年中出荷できるかと言うと、厚岸は、北海道の東、釧路と根室の中間あたりに位置し、水温が低く成長が遅いので、養殖をコントロールできるということだ。

アイヌ語でアッケケシという言葉は”牡蠣の獲れるところ”と言う意味らしく、それが地名の由来とか、つまり、大昔から、牡蠣が自生していたみたいだ。

特別牡蠣が好きというわけではないが、生にフライにソテーいろんな味が楽しめたし、アサリの味噌汁も美味しかった。

真狩のゆり根

f:id:kannrekizizi:20220723131353j:image

真狩は洞爺湖の北、羊蹄山の麓の村だ。

ここではゆり根栽培が盛んらしいが、ゆり根は懐石料理とかで出てきたような気もするが、記憶にない。

そもそもゆり根は、ゆり科の植物の根っ子で、日本産のゆり根のほとんどが北海道産でその一大産地が真狩らしい。

ということで、ゆり根のかき揚げ丼をいただいた。

食べてみると、食感はホクホクして芋みたいで、ほんのり甘い、上品な味だ。

きのこ王国

きのこ王国 大滝本店画像

f:id:kannrekizizi:20220723131301j:image

きのこ王国は、札幌の南方、支笏湖(しこつこ)の近くにあるレストランだが、カレーにうどんやラーメン、全てのメニューにキノコが入っている。

何でも地熱でキノコ栽培をしているらしい。

更に敷地も広大で大きな道の駅並みだ。併設された売店ではキノコの加工品など多くの土産物が売っている。

写真はエビ天丼だが、エビとキノコが4種類、それに名物のキノコ汁だ。何気にたくあんの横にあるキノコの辛子味噌が美味しい。

名物のキノコ汁は110円と安く、テイクアウトもできるので、キノコのおにぎりとキノコ汁のテイクアウトでもいい。

小樽の近くにも支店がある、2年前にも来たが、北海道に来たら必ず寄りたいところだ。

 

セコマのホットシェフ

f:id:kannrekizizi:20220723131207j:image

 

f:id:kannrekizizi:20220723131217j:image

セイコーマート(通称セコマ)は、北海道のコンビニだが、当然、セブンイレブンやローソンもあるが、北海道ではセコマが圧倒的なシェアを誇っている。

通常のコンビニ商品に加え、100円〜200円程度の惣菜の品揃えもいい。PB商品も多くリーズナブルな値段設定だ。

そして、店内調理のホットシェフだ。

写真は、ジンギスカン弁当(540円)とさんま蒲焼重(550円)だが、他の地域ではお目にかかれないだろう。他にも豚丼などがある。

ジンギスカン弁当は、本当に美味しかった、変な店で食べるよりいい。

さんま蒲焼重は、僕はあまり好みじゃなかった。

3〜4年前だろうか、しらす鰻が取れず鰻の値段が高騰した時、代替え商品として北海道で安価なさんまの蒲焼が出てきたと記憶している。

今では九州のスーパーでもさんまの蒲焼が売られているが、僕にはイマイチだ。

いいところを書くと、このさんま蒲焼重には、うな重みたいに、かけダレと山椒がついている。

この山椒はいい。道の駅などで豚丼を食べたが、山椒がかけてある店があって、その方が断然美味しい。

何はともあれ、毎日豪華な外食ばかりする訳にもいかず、セイコーマートにはお世話になった。

 

さて、この時期にしては北海道も暑かったが、さらに暑い灼熱の九州に帰ることにするか、名残惜しいが、また来よう!