老いてたまるか!

残された人生で今が一番若い!山旅と雑記のブログ

ぶらっと四国へ・・石鎚山登山

石鎚山

石鎚山は、西日本最高峰で標高1982メートルの霊山だ。
歴史は古く、パンフレットによると飛鳥時代(685年)に、役の行者(役小角・えんのおづぬ)によって開山され、寂仙菩薩(じゃくせんぼさつ)が石鎚蔵王大権現(いしづちざおうだいごんげん)と称えて深く信仰。山路を開き、登拝者を導き、常住社(じょうじゅうしゃ・今の中之宮成就社)を創立するに至った・・・とある。

何かよく分からんが、歴史がとにかく古い。

また、日本百名山日本百景、日本七霊山(七霊山は諸説ある)のひとつでもあり、国定公園にも指定されている。

 

f:id:kannrekizizi:20210210203624j:plain

駐車場に車を止める。500円!昔は栄えていただろうけど、ちょっと寂れている。

 

f:id:kannrekizizi:20210210203725j:plainロープウェーで中腹まで登る。往復2000円。455mの山麓下谷駅から標高1300mの山頂成就駅まで、所要時間約8分

 

f:id:kannrekizizi:20210210203850j:plain

約20分緩やかな雪道を登る。

 

f:id:kannrekizizi:20210210203113j:plain

成就神社に着いたのでお参りをする。・・主役を狛犬にして撮ってみた。

普通お参りは、2礼2拍手1礼だが、ここは、”1礼2拍手2礼”と書いてある。確か、出雲大社は、4拍手だったような気がする。

麓の街に「口之宮 本社」があり、ここ「成就神社」が中宮、そして山頂に「奥宮 頂上社」がある。

 

f:id:kannrekizizi:20210210203926j:plain

神門をくぐって登山道に入る。

 

f:id:kannrekizizi:20210210204109j:plain

雪深くなってきた。

 

f:id:kannrekizizi:20210210204238j:plain

石鎚山には鎖場が4箇所ある。下から試の鎖(74m)、一の鎖(33m)、二の鎖(65m)、三の鎖(68m)の4つだが、今日は誰も登っていない。
石鎚山には何度か来ているが、最初に来た時に、鎖場は全て登ったので、以降は最後の三の鎖だけ登るようにしている。

今日は、雪で滑らないように靴にチェーンアイゼンというのを履いているので登れそうにない。

 

f:id:kannrekizizi:20210210204532j:plain

展望が開け、山頂が見えた。

まだ、標高300メートル登らないといけない。雪もあるので残り1時間以上はかかる。

 

f:id:kannrekizizi:20210210204432j:plain

山頂到着! 

奥宮 頂上社だ。

左の小さい建物が社務所で、4月頃からは、神職の人が常駐していてお守りなどを販売している。

僕の車には2年前に購入した、ここの交通安全のお守りがぶら下がっている。

買い替えたかったが、残念!

 

f:id:kannrekizizi:20210210201533j:plain

天狗岳が見える。独特の様相で紅葉時期には、日の出から三脚が立ち並ぶほど人気のスポットでもある。

あの山頂まで行きたいが、チェーンアイゼン着けてあの細尾根を歩くのは辞めとこう。

 

 

f:id:kannrekizizi:20210210204625j:plain

西を見ると瀬戸内海が見通せる。

 

f:id:kannrekizizi:20210210204657j:plain

北は石鎚山脈が見渡せる。

 

f:id:kannrekizizi:20210210204757j:plain

東を見ると右奥は高知県だろう!その先に日本海が見える。

 

f:id:kannrekizizi:20210210202929j:plain
記念に撮ってもらった。足元のオレンジ色のがチェーンスパイクだ。靴の裏に1センチ位の爪が10数個着いていて、氷をつかむので雪道も歩ける。

登山アプリのGPSログ

久しぶりの登山で、しかも雪道で、山頂まで3時間以上かかってかなり疲れた。

最悪

f:id:kannrekizizi:20210210213735j:plain

下山途中に滑って転けた。梯子が凍って滑り台になっていて、用心していたが、滑ってしまった。

スパイクが刺さらずステンと転んだだけだが、痛いのは体ではなく、首に掛けていた一眼レフを地面にぶぶつけてしまったことだ。

どうもレンズの望遠に不具合が出てしまった。修理に出さないといけない。一眼レフを雪山に持ってくるものじゃない!

山では、岩や木にぶつけるので、専用のケースもあるが、撮るときいちいち出さないといけない。面倒臭いので首に抱えていたが・・・チキショウ!

敢えて面倒臭いことをやれということか!