普賢岳をGoogleマップで検索すると、雲仙岳が表示される。雲仙岳はこの山域の総称だからだろうが、その主峰が標高1,359mの普賢岳だ。 2年前の冬に来たが、チェーン規制で登れなかったので、4〜5年振りだろうか。 地図の通り、島原半島のほぼ中央に位置し、…
iPhone 13を使っていて特に不満もなかったが、何故がiPhone 15 pro を買ってしまった。 出かけたショッピングモールで、iPhone 15 pro が展示してあって、そのカタログを見ていたら、単純に欲しくなってしまった。 何がどう変わった。 充電ポートがType-Cに …
丁度1年前にジムに通い始めたが、辞めることにした。 僕は有酸素運動しかしないので、会費に見合わないと思うようになったからだ。 ジムの一部しか使用しない。 僕は、ジジィなので筋トレには意味を感じないし、登山が趣味なので有酸素運動で心拍数を上げて…
左足の筋を少し痛めていたので、暫くゆっくりしていたが、足の具合もいいので、近場の九千部山に登ってみることにした。 九千部山は、何度もブログに書いているが、福岡と佐賀の県境を走る背振山系の東端に位置する標高848mの山だ。 僕の住んでいる鳥栖市側…
僕のキャンピングカー(バンコン )には、電子レンジを積んでいるので1,500wのインバーターがついているが、旅先でそのインバーターのスイッチが入らなくなった。 何回か押すと、スイッチが入ったり入らなかったりする、インバーター自体は正弦波の15万位す…
9月26日にキャンピングカーで山旅に出て、主に北関東から東北南部を周り、10月19日に九州の自宅に帰宅した。 丁度3週間の旅だったが、いい山旅だった。 登った山は、蓼科山、赤城山、男体山、鳥海山、一切経山、会津駒ヶ岳、筑波山の7座で、一切経山以外は…
一般社団法人つくば観光コンベンション協会のホームページ写真 筑波山は、山好きならずともほとんどの人が名前ぐらいは知っているだろう、関東平野で唯一の日本百名山で、百名山の中では一番低い山だ。 男体山と女体山の2つの峰を持ち、その標高は877m、古く…
会津駒ヶ岳は、福島県にある標高2,133mの山だが、この一帯は尾瀬国立公園(福島、栃木、群馬、新潟の4県にまたがる山岳地帯)で、この公園内にはいくつかの百名山がある。 なので、その一峰であるこの山に登ってみることにした。 この山は、福島県檜枝岐村と…
一切経山(いっさいきょうざん)は、福島県の北部に位置する吾妻連峰東部の主峰で日本三百名山、新日本百名山の一峰、標高は1,949mだ。 山形県から福島県に南下していたが、近郊の百名山である安達太良山、西吾妻山、磐梯山は登ったことがあるので、未登のこ…
鳥海山は山形県と秋田県にまたがる火山で、山頂部は山形県だそう。 日本海まで裾野を広げた独立峰なので、「出羽富士」と称されるとか、また、日本百名山でもあり、著者の深田久弥は「山容秀麗という資格では、鳥海山は他に落ちない」と紹介している。 とい…
前々日は、栃木県にいたが、何処もかしこも天気が悪い、天気予報だけ見ると南下したほうが良さそうだが、まだ帰路に着くつもりはないので、北上し福島県に入っていた。 福島と言えば、難攻不落の名城「鶴ヶ城」がある。あとは白虎隊と赤べこか? ということ…
男体山は栃木県にある標高2,486mの成層火山で、日光連山のほぼ中央に位置する。 奥日光の観光地でもある中禅寺湖の北岸に聳え、その美しい姿から日光富士とも呼ばれる。 詳しくは割愛するが信仰の歴史も古く、れっきとした百名山だ。 実は、去年の10月にこの…
赤城山と言えば、『赤城の山も今宵限り・・・・』でお馴染み、国定忠治がかつて縄張りとしていた地だが、群馬県のほぼ中央部に位置する二層式の成層火山のようだ。 中央に火口原湖である大沼が位置し、周囲に外輪山の峰々、その外輪山の総称が日本百名山でも…
蓼科山(たてしなやま)は、長野県の茅野市と北佐久郡立科町にまたがる山で、八ヶ岳連峰の北端に位置する火山、標高は2,531 mだ。 日本百名山にも選出されていて、特に諏訪方向から仰ぐ山容は美しく諏訪富士、あるいは女乃神山(めのかみやま)とも称される…
確定申告に誤りがあったので更正申告をしたら税金が還付された。 確定申告の誤り 不動産所得があるのに減価償却費を申請していなかった。 2年前になるが、僕は公務員だったので、退職後初めて確定申告に行った。 定年と同時に持ち家のマンションを賃貸に出し…